着物お手入れ

着物のお手入れのご注文から納品までの流れです。

  1. お着物のドライクリーニングのことです。
    一般的に汚れは、水洗いで落としますが、絹の着物は縮みますので、縮まないよう溶剤を使用して全体を丸洗いします。
    溶剤の場合、油汚れや皮脂汚れ、ファンデーションなどの汚れを落とすのに適していますが、食事の時の汚れや雨濡れ・水分の汚れ・汗など水性汚れや体液はクリーニングのみでは落ちにくいのが一般的です。従ってこれらの汚れは、別途「シミ抜き」で落とすことになります。丸洗い後は、自然乾燥し、特殊アイロンで丁寧に仕上げた後、着物文庫(たとう紙)にいれます。

  2. 仕立てられた着物をほどいて、反物の状態に戻してから水洗いをします。全てほどいてから洗うため、着物のクリーニングの中でも一番綺麗になり、生地が甦ります。
    クリーニング後、着物として着るには仕立てる必要があるため、別途仕立て代がかかります。

  3. シミの種類には、次の3種類があります。

    • ・水溶性のもの:醤油やコーヒー、汗など
    • ・油性のもの:口紅やボールペンなど
    • ・個体もの:泥など

    これらのシミは、比較的「新しいシミ」の場合は、通常のしみ抜きで対応できますが、長年放置して古くなったシミの中で、特に「黄変の古いシミ」は、通常のしみ抜きでは落とせないものもあります。(シミ落としを何度か行うと生地を傷める場合があります)その場合は、その箇所に染料で似寄りの柄を足したり、金彩でシミを隠したりする方法があります。

  4. 着物の地色や柄の部分は、保管の状況にもよりますが、長い間年数が経つにつれて、色あせや黄変など変色している場合があります。その場合、通常のシミ抜きでは対応できませんので、専門の染色補正師に直していただくことができます。
    その場合は、別途お見積りをさせていただきます。

お電話でのお問い合わせ

TEL 075-723-3268

受付時間 9:00~18:00(日祝 休み)

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ/お申し込み

  • 清新 facebook
  • 加賀友禅美術工芸